ラン×グラフ

ランニングしながらグラフを更新するブログ

2月は176キロ

昨日で2月が終わりましたね。1月の月間走行距離は108キロ、2月は176キロでした。(毎月のまとめは書かない方針ですが)

月間走行距離の目標達成にこだわるつもりはありませんが、いちおう200キロ前後が目安かな、と思っています。

1月は年始に2日、その後、膝痛疑惑で4日、風邪とその後の咳で9日間、合計で15日間ランオフの期間があったので(もともとランオフの予定日を含む)、約半分で物足りなかったのですが、その後の2月18日の青梅マラソンで練習不足という感じはありませんでした。むしろ後半に思っていたよりペースアップできたくらい。

2月は出張が多く、毎週予定より1日少なかったため合計176キロですが、この程度走れれば満足です。

 

下のグラフはランニングを始めた2016年1月から2018年2月末までの毎月のランニング日数(と月平均BMI)です。2017年3月後半から4月前半は事情があって全く走れない期間でした。2016年は夏に走る日数が激減していますが、2017年の夏は暑さが理由ではなくて横浜マラソンに向けた練習メニューを始めた影響(それまでより走る頻度が少ないメニュー)で少し減っています。

f:id:rungraph:20180301180045p:plain

帰宅ランとトレッドミル(ジム)と週末(荷物を背負っていないランという意味でレース含む)を色分けしています。最初は帰宅メインで週末にトレッドミルだったのですが、2017年2月からは外で走るようになり、トレッドミルの割合が減っていきます。

トレッドミルは雨の日(平日含む)や、寒波が来た日など、外を走れない日(走りたくない日)に活用するようになってきました。(トレッドミルの使用頻度が減るとジムの月会費がもったいないんですよね。昨日と一昨日はもったいなさ過ぎてあえてジムで走りました。)

 

下のグラフは上と似てますが、走った日数ではなくて距離です。2017年2月にいきなり2倍の200キロ超えに伸びていますが、それで膝を痛めました。2017年6月、7月も実は膝が理由で距離や頻度をやや減らしました。

「週末」は日数の割合に対して距離が長いですね。15キロ、90分、20キロ、30キロ走などを土日に走っているからです。そのためほぼ全ての月曜日がランオフなのでガーミン(ランニングウォッチ)に月曜日のステップ数が少ないですねとたまに言われます。

f:id:rungraph:20180301180054p:plain

 

練習すればするほど走れるようになる初心者ボーナス期ではありますが、月間200キロ前後(足りなくても気にしない)という方針で、今後はグラフが横ばいになるようにするつもりです。

 

最近は、2週間半後の板橋Cityマラソンに向けて、東京マラソンEXPOのフォーム診断で教わったフォームの改善点を意識して走っています。まだまだ身についていないのと、これまで使っていなかった筋肉を使うので、(気持ちが?)疲れますね。