ラン×グラフ

ランニングしながらグラフを更新するブログ

かすみがうらマラソン前半・目標達成

今シーズンが私にとっての初めてのマラソンです。3回目のフルマラソンだった昨日のかすみがうらマラソンでようやく目標を達成しました。

目標達成

以前に書いたように、昨年(2017年)の4月上旬に10月下旬の横浜マラソンにエントリーしました。この時点ではハーフマラソンすら経験したことがなく、ただハーフ走を何度かしただけの段階でした。それでも10月下旬までには「走って完走」くらいはできるだろうとたかをくくっていました。

その横浜マラソンは台風で中止となり12月頭の湘南国際マラソンが私にとっての初フルマラソンです。完走はできましたが最後の方で39キロあたりから1.5キロほど歩きっぱなしでした。最後は走って気持ちよく4時間43分でゴールしましたが、フルマラソンは甘くありませんでした。

2回目のフルマラソンは、かすみがうらマラソンのちょうど4週間前の板橋Cityマラソンです。サブ4目標を宣言しました。結果としては歩きっぱなしこそありませんでしたが、35キロくらいからペースダウンして38キロくらいから歩いたり走ったりという状況でした。4時間20分と個人記録(PB)こそ更新しましたが、走って完走という最初の目標は未だに達成できていません。

そして、かすみがうらマラソン4時間5分というPB更新もさることながら、やっと「走って完走」の目標をついに達成しました。やっとフルマラソンのスタートラインに到達した気持ちです。

 

スタート前

今回は、走れない日々走る日々に向けてに書いたように、諸々の理由で走れなかった後、ひどい腰痛になってしばらく走れませんでした。復帰した後も、調子が上がらない日が続きます。目標は4時間15分切り、計画ペースは5分55秒程度と考えていました。その後、調子が戻ったりして、なんともコンディションが安定しません。

とはいえ、怪我・故障はなく体調が悪いわけではないので、予定通りレース会場に向かいます。あいにくの雨の予報。列車の車窓からは雨と強風。微妙なコンディションに微妙な天候。やる気が全く出ません。

会場について着替えて、荷物を預けました。荷物預かり所は見たこともない長蛇の列で、レース前に会いたかったどなたにもお目にかかれませんでした。その頃までには一旦雨もほぼおさまり(この後、また降る予報ですが)、ずぶ濡れのマラソンは避けられそうです。

レインジャケットの上に更衣室で配っていたビニールのチョッキ?を着て並んでいる間の防寒としました。いつものように申告タイムが遅いため、後ろの方のEブロックに並びます。

ペースは走り始めてから調子をみて決めることにしました。

 

スタートからハーフ地点まで

号砲から7分でスタートラインに到達し、ガーミンの記録をスタートします。渋滞でペースを上げにくいのですが、無理に追い抜きをかけずに自然にペースが上がるのに任せます。そのうち自然とペースが上がってきたので、無理のない範囲で他のランナーを追い抜いていきます。

ビニールのチョッキは最初のエイドのゴミ箱に捨て、2キロ地点あたりでレインジャケットを脱いでねじって腰に巻きました。その後、 キャップも取ってウェストポーチに腰の後ろでつけました。

ペースが順調に上がってきたので、キロ5分35秒程度で巡航することにしました。1キロ付近の橋で上り坂・下り坂、2キロあたりから長い上り坂がありますが、その後はおおむね平坦です。7キロ過ぎには跨線橋による上り坂・下り坂があります。

 1:7分04秒
 2:6分16秒
 3:6分09秒
 4:5分42秒
 5:5分57秒(エイド)
 6:5分32秒
 7:5分34秒
 8:5分46秒(エイド)
 9:5分34秒
10:5分37秒

板橋Cityマラソンと比べると最初の3キロに50秒ほど余分にかかっています。サブ4を目標としていた板橋ほど積極的に追い抜きをかけていませんでした。

エイドでは積極的に食べ物を取りました。折り返しまでに、バナナ、バナナ、バナナ、バナナ、パンを取ったと思います(バナナ、バナナ、バナナ、パン、バナナだったかも...どっちでもいい(笑))。水分はほとんど水を取っています。

14キロ過ぎから15キロ過ぎが谷間の地形となっているため、下り坂、上り坂がありました。まだまだ脚は元気なので、下りは自然に加速、上りは無理のないペースで登ります。

11:5分35秒
12:5分35秒
13:5分40秒
14:5分35秒
15:5分23秒
16:6分04秒(エイド)
17:5分33秒
18:5分54秒(エイド)
19:5分39秒
20:5分40秒
21:6分01秒(エイド)

 

今回はサブ4は目指していないので、時計には時間も距離も表示せず、ペースだけを表示してペース維持を心がけました。時計の上半分にはリアルタイムのペース、下半分にはラップ平均ペースを表示しています。エイドの直後にラップ平均ペースを見て走るとペースを上げすぎるので、短い時間のペースを確認するために2種類のペースを表示したのです。

ハーフ地点に達したので参考のため、はじめて通過時間(ネットタイム)を確認しました。2時間3分30秒くらいです。板橋Cityマラソンでは2時間1分くらいで折り返したので2分30秒ほど遅いペースです。

 

後半に続くところですが、全体のペースと地形のグラフを載せておきます。灰色の表示は板橋Cityマラソンの記録です。33キロあたりまでほぼ同じペースに見えますが、スタート直後のロスタイムが今回の方が大きかったのと、その後、微妙に今回の方が遅かったため、ハーフ地点の遅れとなったようです。エイドでのロスタイムは前半は短いですね。

f:id:rungraph:20180416184229p:plain

 

ハーフまでは内陸で、街中だったり田んぼの間の道だったり、という風景が続きました。自主エイドも比較的多く、天候がいまひとつぱっとしない中、沿道の応援に励まされます。

スタートしてしばらくしてから、調子が上がるまで、いつも少ししんどいのですが、それは時間が解消してくれるのが分かっているので無視して走りました。横っ腹がちょっと痛くなったりもしましたが、これも時間が解決してくれるので無視です。

ハーフ地点を迎えると、霞ヶ浦沿いの平坦なコースとなります。スタート近くは道幅の広いコースですが、途中には狭いところもあります。ある程度ランナーがばらけてからなので、狭い部分もそれほど気になりませんでした。

かすみがうらマラソンは折り返しコースではないので、速いランナーが折り返して戻ってきてコースが半分の幅になることもありません。(折り返して来た速いランナーを見ることができないのは残念でもありますが)

 

後半に続きます。