ランニング関連のイベントに参加したらブログを書く、と決めていたのに、すっかりその習慣が抜けてしまいました。(また慌てて書いています)
先日、試走した(ほぼ10月のラン活) FunTrails Round 飯能25K 2020 を走ってきました。
ラン活毎にブログを書いていたのですが、最近は更新遅れ気味が定着してしまいました。9月末頃から10月は毎週末何かしらあったのでまとめて書いておくことにしました。
(3)から続きます。 リタイアするか1周するか迷ったまま塩沢温泉スキー場の第2エイドに3人で到着しました。
(2)から続きます。 第1エイド(池尻スキー場)を出るときも完全に一人旅でした。登りが続くのでゆるゆると走って行きました。
(1)から続きます。 スタートからの登りは渋滞がすごくてほとんど止まった状態が続きます。ゆっくり進んでいるというより止まって待っている時間が長い感じです。 ログをみると序盤では合計40分くらいが待ち時間だったようです。
マラソンもトレランもエントリーしていたレースが全て無くなって、ふだんのランニングのモチベーションも落ちていたタイミングでの開催情報に飛びついてエントリーしたレースがOSJ安達太良山トレイル50K(今年は43km)です。 エントリーした理由 この難し…
2017年、2018年、2019年の8月はフルマラソンに備えた練習メニューがありました。
2020年8月2日に妻と 東京湧水めぐり をしてきました。
6月27日にチーム獣人が開催した克服キャンプに参加しました。
書きそびれていたのでメモをアップ。 2020/06/27 チーム獣人の克服キャンプに参加2020/08/02 東京湧水めぐり(城南)実行 そのうち書きます。
2019年度の全日本マラソンランキングが公表されたので、とりあえずデータを入力しておきました。(過去の記事等)
2019年度の全日本マラソンランキングが公表されました。
緊急事態宣言期間の1ヶ月の間に接触を8割減らすことを求められています。 総理は最低でも7割、できれば8割と言っているようですが、8割削減の必要性を示された西浦先生は7割ではだめで8割だとおっしゃっています。
週末の商店街や公園の様子や報道写真をみて、大勢集まっていて問題だとする人と、密室でも密集でも密着でもなくリスクはないので問題ではないとする人がいて、微妙に人間関係にも影響が及びそうな気配があって心配しています。 もちろん最優先は一刻も早く新…